看護師のビジネスマナーに言葉遣いは必須

看護師が患者に声かけをするとき、どんな風に呼びかけますか。どうしましたか、今一番つらいことはどんなことですかと相手を思いやるような声かけをするのではないでしょうか。初対面の患者の場合、比較的接客時のビジネスマナーを意識して話しかけることが多いでしょう。しかしながら、だんだんと患者にも慣れ信頼関係が出来てくると、方言丸出しの言葉遣いになったり、ため口になってしまう看護師も少なくありません。長期間の入院患者、年下の患者となるとフレンドリーに話をする看護師も増えてきます。それは患者と看護師の距離が縮まった結果であり、信頼関係も出来てきたからでもありますが、看護師としての言葉遣いに聞いているほうは違和感を覚える人も少なくないのです。

気軽に患者にどうしましたか、大丈夫ですかと患者の体調を気遣うことはとても重要です。また特別相手を敬うような表現が必要なわけではありません。看護師と患者のコミュニケーションにとって必要なのは、フレンドリーな言葉遣いよりもビジネスマナーを意識した言葉遣い、そしてホスピタリティのある言葉遣いなのです。言葉遣いは、その人の性格や心理状態を表すともいえます。普段は言葉遣いを意識していても、多忙な業務の中で少し口調が荒くなってしまうこともあるでしょう。たった一回の言葉遣いが看護師としての信頼を下げてしまうこともあるのです。そのため、あまり心理状態に左右されないビジネスマナーを意識した言葉遣いをすれば、患者やその周りにいる人への印象もさらに上げることができるといえます。